2021.10.07更新
金庫の専門家が丁寧に教えます!
「金庫の番号、これで合ってるはずなんだけどなぁ〜。なんで開かないんだろう。」
「あれ、そういえば違う番号…?これもしかして、暗証番号忘れちゃったかも」
今、このように金庫の番号を忘れてしまったり、番号がわからなくなってお困りではありませんか?
「開けっぱなしにしてたダイヤル式金庫、間違って閉めちゃった…。ダイヤルの番号わからないのに…。」
もしくはこのように、番号がわからなくて開けっぱなしにしていた金庫をうっかり閉めてしまったなんて方もいらっしゃるかもしれません。
暗証番号がわからない金庫、暗証番号を忘れてしまった金庫を開けるには、4つの対処法があります。
- 思いつく限りの番号を入力する
- 金庫の製造メーカーへ問い合わせて番号照会する
- 金庫を壊す
- 金庫の専門業者へ依頼する
もっとも確実ですばやく解決するのは金庫の専門業者への依頼ですが、依頼する前にどうにか自分で解決できることも。
あなたが一刻も早く金庫を開けられるよう、この記事では上の4つの対処法それぞれを詳しく解説していきますね。
あわせて、新しく金庫の暗証番号を設定した際に番号を忘れないようにするコツも紹介するのでぜひチェックしてみてください。
※「とにかく早く金庫を開けて!」という方は、私たち「金庫110番」にご相談ください。
金庫の鍵開けのプロが最短35分で駆けつけ、暗証番号がわからなくなってしまった金庫でもすばやく開けてみせます。
暗証番号がわからない金庫を開ける方法
暗証番号がわからなくなってしまった金庫は、次の4つの方法いずれかで解錠できます。
(リンクをタップすると詳しい説明箇所にジャンプできます)
それぞれの方法を詳しく解説していきますね。
【対処法①】思いつく番号を入力してみる
この記事を読んでいる段階で、すでに思いつくかぎりの番号は試しているかもしれません。
しかし焦って見落としているものがないか、落ち着いてもう一度確認してみましょう。
暗証番号を使用する金庫は、ダイヤル式金庫とテンキー式金庫に分かれます。
-
ダイヤル式
ダイヤルを回して番号を合わせ、開閉するタイプの金庫。 -
テンキー式
暗証番号をボタンで入力し開閉するタイプの金庫。
あなたがお持ちの金庫がテンキー式金庫であれば、最初に暗証番号を設定しているはずです。
たとえば、金庫を買ってすぐに以下の番号をパスワードに設定した覚えはありませんか?
- 誕生日(本人、もしくは家族のもの)
- 携帯番号
- 連番やゾロ目
- ボタンをなぞった数字(テンキーをタテになぞると2580)
一般的には、これらの番号で設定しているケースが多いかと思います。
「あの番号は試したっけ?これはまだ試していないかも!」というように、思いつくかぎりの番号を試してみましょう。
製造メーカーや鍵開け業者に頼らず、自分で正しい暗証番号をみつけて開けることができれば、余計な出費もかからないですからね!
ただし、お持ちの金庫が暗証番号を変更できないダイヤル式金庫の場合、正しい番号を何千通りの数字から探し出さなければなりません。
この場合だと、残念ながら一般の方が開けることは、ほぼ不可能です…。
ですが「ダイヤル式金庫で番号は合ってるはずなんだけど、うまく開かないんだよね…。」という方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。
ダイヤル式金庫の開け方を、とくに詳しく紹介しています。
▶金庫が開かない方必見!金庫の正しい開け方、ダイヤルの合わせ方
【対処法②】金庫の製造元へ問い合わせて、暗証番号を照会する
また金庫の製造元へ問い合わせて、番号を照会するというのも方法のひとつ。
正しい番号を照会してもらう時に費用はかかりますが、金庫を傷つけることなく、確実に開けることが可能です。
以下に国内の主な金庫メーカーの問い合わせ先をまとめてみたので、お持ちの金庫のメーカーがないか確認してみてくださいね。メーカーによっては強制解錠できる商品もあるため、そちらも問い合わせてみましょう。
主な金庫メーカーの問い合わせ先
イトーキ | |
---|---|
電話番号 | 03-6910-3958 |
受付時間 | 9:00〜17:45 (土、日、祝日、夏季休業日、年末年始を除く) |
サポートページ | https://www.itoki.jp/cs/key.html |
EIKO(エーコー) | |
電話番号 | 0570-099-177 |
受付時間 | 9:00〜17:00 (土、日、祝日は定休) |
サポートページ | https://eiko-store.com/product_inquiry |
クマヒラ | |
電話番号 | 最寄りの事業所へ連絡 |
サポートページ | https://www.kumahira.co.jp/company/sales_net.html |
コクヨ | |
電話番号 | 0120-201-594 |
受付時間 | 9:00〜17:00 (土・日・祝日・年末年始・夏季休暇期間を除く) |
サポートページ | https://www.kokuyo.co.jp/support/service/key.html |
SENTRY(セントリー) | |
電話番号 | 03-5447-5311 |
受付時間 | 9:00〜18:00(年中無休) |
サポートページ | https://www.sentryjp.com/support/keynumber.php |
ダイヤセーフ | |
電話番号 | 072-952-3904 |
サポートページ | http://dia-safe.com/ |
Diplomat(ディプロマット) | |
電話番号 | 03-6424-8588 |
受付時間 | 9:00〜17:00(土日祝日休) |
サポートページ | http://diplomat-jpn.com/faq-after/ |
日本アイエスケイ(キングクラウン) | |
電話番号 | 029-869-2001 |
受付時間 | 9:00〜17:00(土日祝日休) |
サポートページ | http://www.king-ind.co.jp/support/index.html |
[+] もっと詳しく
実際に暗証番号を照会する場合…
- 金庫の品番、製造番号
- 金庫の持ち主か、依頼主の身分証明書
- 番号紹介の確約書
というものを、製造メーカーに提出する必要があります。
番号照会には、安い場合だと1200円ほど、高いと5000円程度はかかるようです。
また、金庫メーカーとの諸々のやりとりには1〜2週間ほど時間はかかります。
費用と時間はかかりますが、「金庫を傷つけることなく確実に開けたい!」という場合は金庫メーカーがオススメですね。
【対処法③】金庫を壊す
「金庫の暗証番号を忘れたけど、なんとか自分で開けられないかな?メーカーとか業者に開けてもらうのはお金かかりそうだし…。」
という場合は、金庫を壊して開ける選択肢もあります。
ただし、金庫は自分で壊して開けようとすると、手間も時間もお金もかかってしまいます。
お持ちの金庫が手提げタイプの小型のものであれば、自分でも壊せるケースがあるので「壊れてしまってもいい」という方は試してみてもいいかもしれません。
実際に、暗証番号を忘れてしまった金庫を壊して開けている方もいらっしゃいます。
もし僕のことを思い出してくれるなら、鍵を失くし暗証番号を忘れた手提げ金庫を100均の金槌で壊して開けた男だったことを忘れないでほしい pic.twitter.com/acOiNcypa9
— masaakimorita (@masaakimorita) 2015年3月28日
ただし一般的な大きさの金庫になると話は別です。
電子レンジよりも大きいような金庫を壊すには、バールやサンダーなど本格的な工具類を使う必要が出てきます。
具体的にはサンダーで扉と本体のつなぎ目を切断し、バールでこじ開けるような作業を行いますが、防犯性能の高い金庫になると壊すこと自体が難しいです。
そもそもカンタンに壊せるようでは、金庫としての意味がありませんからね…。
何より大ケガをする危険もあるため、オススメはできません。
また、壊した金庫はその後使えなくなるため処分する必要が出てきます。
耐火性能のある金庫は特殊な素材を使っているため、自治体で普通のゴミとして回収してもらえないことがほとんど。
そのため金庫の処分は業者に依頼しなければならず、処分にもお金がかかってしまいます。
工具を用意して、金庫を壊して、処分して新しい金庫を買って…と手間をかけるよりは、メーカーや金庫の鍵開け業者に問い合わせてスムーズに開錠してもらうのがオススメです。
それでも自分で金庫を開けたい方へ
ただ「お金はあまりかけたくないんだけど、自分でなんとかできないの?!」という方がいるかもしれません。
もし暗証番号を忘れてしまったのがテンキー式金庫の場合、セーフバウンシングという方法もあります。
セーフバウンシングとは、テンキー式金庫をテーブルや床などの上におき、金庫のつまみ部分を回しながら、何度も打ち付けて開ける方法です。
うまくタイミングが合うと、打ち付けた時につまみが回り、金庫のロックが解除されて、扉を開けることができるようです。
そしてテンキー式の場合、扉の内側に暗証番号のリセットボタンがついていることが多いので、そこで暗証番号を設定し直せば解決となります!
ただし打ち付けた衝撃で、金庫自体が壊れてしまう可能性も。
「必ず金庫が開く」とも言えない方法ですので、かなりリスクは高いです。
安全面を考えても、金庫の中身を守ることを考えても、強く勧められる方法ではありません…。
素早く・確実に、金庫を傷つけることなく開けるためには、次にお伝えする方法がオススメです。
【対処法④】金庫開錠の専門家へ依頼する
暗証番号を忘れてしまった金庫をすばやく開ける選択肢としては、金庫の鍵開け業者に依頼するといった方法もあります。
「とにかく早く金庫の中身を取り出したい!」という場合は、私たちのような金庫鍵開けの専門家に依頼するとスムーズです。
とくにダイヤル式の金庫で暗証番号を忘れてしまうと、何千・何万通りもある中から正しい番号を探し出さなければならず、個人の方では困難な作業になってしまいます。
そのような時はムリをせず、お気軽にお問い合わせくださいね。
私たち金庫110番は、お電話いただいてから最短35分でお伺いし、メーカーに暗証番号を照会するよりも素早く金庫を開錠。
ご自身で開けるよりも確実に、そして金庫に傷をつけることなく丁寧に作業させていただきます。
ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽になんでもご相談くださいね。
暗証番号が合っているのに開かない時の対処法
さて、ここまでは暗証番号を忘れてしまった時の対処法をご紹介しました。
しかし中には、「暗証番号は分かっているし、合っているのに金庫が開かない…!」とお困りの方もいらっしゃるはず。
このあとは、ダイヤル式金庫とテンキー式金庫に分けて対処法を紹介してまいります。
ダイヤル式金庫の場合:ダイヤルにズレが生じている可能性
ダイヤル式金庫の暗証番号が合っているのに開かない時は、金庫内部のダイヤルにズレが生じていたり、ダイヤルが擦り減っていたりする可能性があります。
ご自身での修復は難しいため、金庫の鍵開け業者に相談してみましょう。
そもそも金庫のダイヤル錠は、溝が入った円盤状の「座」と、座を動かす「逆転ギア」から成っています。
金庫のダイヤルを回すと「逆転ギア」が「座」を動かし、座の溝が揃うことで開錠する仕組みです。
この座や逆転ギアにズレが生じていた場合、いくら番号が合っていても開錠できません…。
テンキー式金庫の場合:電池切れか故障の可能性
テンキー式金庫の暗証番号が合っているのに開かない時は、まず電池切れを疑いましょう。
テンキー式金庫の中には、電池切れの状態が一定期間続くと暗証番号が自動的にリセットされるタイプのものがあります。
種類によっては「緊急解除ボタン」などが搭載されているタイプがあるため、電池を交換した上で試してみてくださいね。
また電池交換をしても変化がない場合は、金庫内部の基盤やボタン部分が故障している可能性があります。
精密機器を扱う作業になるため、個人での対処は難しいでしょう。金庫の鍵開け業者へご依頼くださいね。
金庫の暗証番号の変更方法
会社の金庫の担当が変わった時、また暗証番号を誰かに見られてしまった時は、セキュリティ面を考えて暗証番号を変更する必要があります。
ここでは、ダイヤル式・テンキー式それぞれの変更手段について解説していきますね!
ダイヤル式金庫の暗証番号を変更する方法
ダイヤル式金庫は、種類によっては暗証番号を変更できないものがあります。
業務用金庫:メーカーや業者による変更が可能
家庭用金庫:変更できないケースが多い
家庭用金庫や手提げ金庫には、一度設定された番号を変更できない「固定変換ダイヤル」が使用されているケースがほとんど。
そのため、暗証番号の変更は難しいんです…。
一方で、業務用金庫には「百万変換ダイヤル」「一億変換ダイヤル」といった自由変換ダイヤルが使われています。
自由変換ダイヤルとは、その名の通り番号の組み合わせを自由に変更できるダイヤル。
すでに番号を設定していた場合でも、新しい番号に変更できるんですね。
ただし、金庫内部の部品を取り出して行う専門的な作業になります。
部品をなくしたり傷つけたりしないよう、メーカーや金庫の鍵開け業者に相談するのがオススメです。
テンキー式金庫の暗証番号を変える方法
テンキー式金庫の暗証番号を変更する、一般的な手順は以下の通りです。
- 現在の暗証番号を入力し、金庫を開ける
- 「変更」または「設定」ボタンを押す(機種によって異なります!)
- ランプが点灯しているうちに、もしくは音が鳴っているうちに新しい番号を入力する
- 最後にもう一度「変更」ボタンを押す
ただし、機種によって手順が異なるため、お使いの金庫の取扱説明書を確認してみてくださいね。
ちなみに…ダイヤル式金庫とテンキー式金庫の違いって?
ここまでダイヤル式金庫、テンキー式金庫などなど紹介してきましたが、それぞれどのようなものかサクッとおさらいしておきましょう。
ダイヤル式金庫
ダイヤル式金庫とは、ダイヤルをクルクル回して開けるタイプの金庫です。
ダイヤルを左右に何回転もさせて番号を合わせるため、鍵開けまで時間を要します。
その反面、安全性も高く、アナログ操作のため故障が少ないという特徴があります。
現在ではダイヤルと鍵、ダイヤルと指紋認証、などダイヤルと他の方式を組み合わせたマルチロック式の金庫なども多く発売されています。
テンキー式金庫
テンキー式金庫とは、0から9までのボタンを押して暗証番号を入力する金庫です。
ダイヤル式金庫よりも素早くカンタンに鍵を開けられるため、金庫を使う機会が多い人に向いています。
テンキー式金庫は自分の好きな暗証番号を設定できるので、番号を忘れにくいという利点もあるんです。
金庫の暗証番号を忘れないために
無事金庫は開きましたでしょうか?
同じことを繰り返さないために、暗証番号を忘れないコツをご紹介します。
金庫はもちろんのこと、暗証番号は…
- 本人の忘れにくさ
- 他人から推測されにくさ
を両立する番号を設定し、安全な場所へ保管しておくことがポイント。
「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれませんが、意外と推測されやすいものにしてしまっている人が多いんですよね〜(^_^;)
まずは、そのように推測されやすく、あまりよくない暗証番号例をご紹介します。
あまりよくない暗証番号例
1)自分の誕生日
自分の誕生日は、たしかに覚えやすい番号ではあります。 ですが誰もが一番最初に思いつく番号のため、あまり好ましくありません。
2)連番やゾロ目
1111や1234などは暗記しやすく、よく使われる番号です。
ですが、こちらも推測されてしまう可能性が高いため、暗証番号として設定するのはやめておきましょうね。
3)キーをなぞった番号
2580のような、スマホのキーボードを上から順番になぞったような数字です。
キーをそのままなぞったような番号は、覚えやすいためよく利用されるパスワードです。
ですが、こちらも推測されやすいため、あまりオススメはできません…。
オススメの暗証番号例
それは意味はあるけど、一見意味が無さそうな数字です!
「ん?どういうこと…?」と思われるかもしれません。
たとえば、あなたの誕生日が12月13日だとします。
PCのキーボードで1213と入力するときの、ひとつ右側の数字を暗証番号とする方法です。
「1の右は2、2の右は3、1の右は2、3の右は4」つまり「2124」を暗証番号にします。
そうすると一見意味のない数字ですが、実は誕生日の右の数字なので忘れにくいです。
ちなみに私もスマホのロック番号も、番号は違いますが、これに似たような設定をしていてオススメですよ(^^)
安全な場所に番号をメモしておく
そして設定した暗証番号は、他の人には見つからない場所に保管しておけば安心です♪
1)パスワード管理アプリを使う
最近ではスマホやPCでパスワードを管理するための便利なアプリもあります。
無料で使えるサービスもあるので、ぜひ検討してみてくださいね。
とくにオススメはEvernoteという無料で使えるメモアプリです。
2)見つからない場所へ隠す
「アプリとか、使い方よくわからないんだよね…」という方は、ご自宅であなただけがわかる見つかりにくい場所に隠しておくのが良いでしょう。
肌身離さず持ち歩くと、紛失してしまう可能性があります。
また隠したあとに、その隠し場所を忘れてしまわないよう注意してくださいね!
3)メモをスマホのカメラで撮影する
メモをなくしてしまうのが不安な方・どこに保管したか忘れてしまいそうな方は、スマートフォンで写真データとしても残しておきましょう。
見つかりにくい場所にメモを隠すと、やはり「メモをなくしてしまった」という方が多くいらっしゃいます…。
そんな時、写真データとしてメモが残っていれば安心です。
もちろん、撮影した写真データは慎重に扱ってくださいね。
さいごに
いかがでしたか?
ダイヤル式金庫やテンキー式金庫など、暗証番号を使う金庫を利用する場合、番号を忘れないためのメモをしっかり残しておくことが重要です。
しかしそれでも暗証番号を忘れてしまった、もしくは番号を書いたメモを紛失してしまった場合には、まず思い出せないかやってみましょう。
もし無理そうなら製造メーカーに暗証番号を照会すると、時間はかかりますが、暗証番号も手に入り、金庫も開けることができ一石二鳥ですよ。
また、手持ちサイズ程度の小型金庫であれば、自分でこじ開けてもいいかもしれません。
ですが…
「古い金庫だから、もうメーカーは無くなってるだろうなぁ。」
「本格的な防盗金庫で、自分で開けるのはムリだ…。」
「中身を取り出さないと、前に進まないから急いで開けてほしい!」
というような場合は、お気軽に私たち金庫の専門家にご相談ください。
これまで累計8,000件以上の金庫の問い合わせにご対応してきた私たちプロが、豊富な経験と知識で金庫の鍵開けをお助けします。
「うちの金庫でも対応してもらえるのかな?」と迷っている方も、お気軽にご相談くださいね。
この記事を監修した金庫の専門家
2021.10.07更新
宮本 信志(みやもと しんじ)
ダイヤル式金庫やテンキー式金庫の暗証番号がわからなくなったら、メーカーや業者に相談するのが確実です。テンキー式金庫は暗証番号を変更できますが、ダイヤル式金庫は変更できないケースがほとんど。暗証番号は厳重に管理しましょう。